ナース in me

私が看護大学を卒業し、今までナースとして働いてきた中でのいろいろな経験や出来事、思いなどを書いていきたいなと思いブログを始めました。余談も全然ありありになると思いますが、そんなゆるいブログを読んでいただけると嬉しいです♡

注射について

こんにちは♡今回は看護師なら誰もが悩んだことがあるはずの注射、採血について書いてみようと思います(^-^)

 

私の話をすると、最初に配属された部署がICUだったので、患者さんのほぼ全員にCVカテーテルやAラインが入っていて、8割9割くらいそこから輸液や採血をしていました。

なので、末梢血管からの採血やルート確保は、血培検査の時か、単剤で投与しないといけない薬剤があったりでCVだけではルートが足りないときに末梢を確保していました。

そんな感じで、ただでさえ末梢を刺す経験が少なかったことに加え、ICUの患者さんは栄養状態が良いとは言えず四肢の浮腫が著明な方も多く…。1年生の私にはルート確保や採血がかなりの試練でした(T-T)

 

次に移動した部署は放射線センターのCT室。毎日バンバン造影CTが行われていたので、ひたすら問診→ルート確保→造影剤のセッティング→血管漏れがないか→副作用確認などに追われていました。造影剤用のルート確保なので、留置針はできれば20G、心臓の造影CTでは18G指定と、採血よりはだいぶ太めの針で痛いはずなので、できるだけ一発で確保してあげたい気持ちで頑張ってました。造影剤はかなり粘稠で量も少なくないので、高齢の方の脆弱な血管が耐えれるか=血管漏れしないか、いつもヒヤヒヤしてました。

 

次に移動した内視鏡センターでは、外来患者さんには鎮静剤を使うことがたまにしかなかった&入院患者さんは病棟からルート確保して点滴が繋がってる人が多かったので、注射の機会が少なめで1日平均1-2人くらいだったので、私の注射技術は向上せず(>_<)

 

で、転職してクリニックへ入った途端、静注、点滴、皮下注、筋注が大量で…。前の記事にも書きましたが、患者さん=お客様、的な雰囲気にのまれながら頑張りましたが、痛くないところに注射してだの、こちらが選びやすい血管ではない方の血管を指定してきたり、注射が痛いだの、内出血しただの色々言われて精神的にキツかったですね(^-^;)

 

患者さんから『私血管細いんです』って言う人の8割以上はだいたいたいして困らないんですが、本当に細い人というか血管が全然浮いてない人も1割くらいいるので、そのときはプレッシャーに負けず、よーく血管探すようにします笑 

患者さんは痛くないようにしてほしいとか、いつも採血のとき何回も刺されることがあるから一発で成功してほしいとか言う気持ちも分かるのですが、それが逆に看護師にプレッシャーを与えて緊張することを知ってほしいなぁと未だに思いますね(^-^;)

私たちも、もちろん資格と責任を持って医療の仕事をしているプロフェッショナルですが、血管や神経は皮膚の下で目視できないところに糸を通すようなものなので、絶対1回で!と圧はかけず、優しい気持ちでリラックスしといていただけると助かるなぁと思う今日この頃でした♡

 

カウンセリングへ行ってみた

病院での仕事も辛いことたくさんありましたが、私が人生初のカウンセリングに行ったのは内科のクリニックに勤め始めてから。研修期間が3ヶ月あったんですが、精神的に結構辛かったですね。。

 

クリニックに転職をして、一番違和感を感じたのは、クリニックの患者さん層です。就職先のクリニックが人間ドックや美容系の注射もしていたからという面もありますが、病院と違って患者様≒お客様って感じの人が多い印象で、よく、待ち時間が長いとか、手技に問題がないのに注射が痛いとか、内出血したとか言われて…。。

保険の採血より、断然美容目的の注射の方が大半だったので、自分が希望して打ってる自費注射なんだから痛いのがイヤならやめたらいいのに&注射後に押さえてくださいって言ってるのに、圧迫止血せずに内出血して文句言ってくるし&スタッフは注射以外の業務も並行して色々やってて忙しいのにちょっと待ったら今日は忙しいのね。って嫌味言われるし…。

人の態度や言葉をすごく気にするタイプの私は、当時ホントに辛かったです。。

今でこそ自分って、HSP寄りな内面なんだなー、ちょっと繊細なだけで、これも個性なんだって理解してますが、昔は何で一言言われただけで、こんなに凹むんだろーとか、帰宅後も、休日もイヤなことが永遠に頭に蘇り悶々と考えてしまってました。

 

そんな日が続き、何か楽になる方法を見つけられないかなと思ってカウンセリングを調べて、受けてみました。

事前にしっかりホームページを見て、カウンセラーとしての経歴や、資格、口コミを読み、(ぼったくり系、宗教系、何か怪しい系に引っかからないように)真面目なカウンセリングをしてくれそうなところに行ってみましたw

で、結論から言うと、私にはカウンセリングの意味が見出せなかったということに気づきました。もちろんカウンセリングを受けて心が楽になれたという方はたくさんおられると思います。カウンセリングを否定しているわけではないですよ♪相談者さんとカウンセラーの方との相性だったり、信頼関係も関わってくることは承知してます。

ただ、当時私が実際にカウンセリングというものを受けてみて分かったのは、カウンセリングは傾聴してくれるだけで、問題解決は自分にしかできないんだということです。

 

心の悩みなどを話せば気が楽になるとかよく言いますが…。あくまで私個人の見解ですが、結論を一言で言えば…しゃべったからって問題は解決しないんですw

それを悟った私はカウンセリングに使う時間とお金がもったいないと思い、2回目の予約を取るのを辞めて、自力で乗り越えていきましたw

ホント、友達に話してスッキリしない悩みをカウンセリングで話したからって、スッキリするとは言えないですもん。

やっぱり自分の心を鍛えていってあげられるのは、自分自身の考え方と行動をポジティブにシフトしていくのみですw

 

なので当時私が辛い時期ながらも学んだことは、カウンセリングで救われる人がいる一方、私の場合は自分で成長しなきゃと気づくことができたという思い出話でした♡

人は日々ちゃんと成長してるし、自分を大切にしてあげてたら絶対大丈夫です♪

大学時代②

続き。

いつから悩み始めたかは忘れましたが、2年生の頃にはモヤモヤしていた気がします。

 

で、何がモヤモヤかというと…。

私が興味あるのは医療とか医学で、看護・看護ケア・介護の分野ではないかも…と。でも、高い学費を払って大学に通わせてもらってるし、また1から大学受験をするのもカナリのハードルですし、周りには大学辞めても高卒でどうするの?みたいに言われるし、何か資格を持ってないといけないんじゃないかなとか、いろいろ不安になるし、自分の中でも他にやりたいことがないし…。。

どうしたらいいんだろう…って結構悩みました。日々、モヤモヤした気持ちで、私は本当に看護師になるのかなぁ…と考えてました。

 

いろいろ悩んだ割りに…『医学、医療=医者になる!』は私にはハードルが高すぎたので、最終的にそのまま看護師になる!に落ち着いたんですけどねw

医療以外に他にやりたいことがなかったのも大きいですねw

 

そんな感じで、迷いながらも実際に看護師になり、数年後に気づいたのは、私のこの判断は間違ってなかったってことです♡30代になってもその考えは変わってません。

正直実習とかで、すっごく辛いこともありましたし、辞めたい逃げたい時もめっちゃくちゃありました。でも私はあのとき辞めてなくて良かったと思えます。

何かを辞めるのは簡単だけど、やり遂げるのって大変ですよね。

でも悩んだときは、そのとき、そのときの自分がいて、その選択で今の自分があるので、自分に100%を求めすぎず、やってみたらできるかも♡とりあえずやってみよう♡っていうのも大切だなと思ってます♡

 

そんなこんなで、私が看護師になるまでのちょっとした経緯でした。

学生時代のことは、また機会があったら書きますね〜♡

大学時代

大学になって専門的な看護の授業が始まりました♪

大学生活だぁ~楽しいのかな~と期待してましたが、まず慣れなかったのはプチ女子高な雰囲気。私が大学生の頃はまだ男子で看護学科に入学している人は少なく、私の学年はゼロでした。もちろん必修科目などは他の学部や学科の人たちも一緒に受けるので、全然男女比ないんですが、専門の履修科目になると看護学科の女子のみ。3年生くらいで他学科との授業もほとんどなくなり、ほぼ女子高。

もともと女子女子♡わいわい♡みたいなのが得意ではなく、人見知りな私はちょっと憂鬱でしたねぇ…。友達はいましたし、フツーには大学生活こなしてましたが、もちろん部活・サークルにも入らず、学校終わったら即帰宅w

向かう先はもちろんバイト♪wバイトが楽しかったわけではなかったですが、働いた分だけバイト代が入るという時間の使い方が好きでした。

 

私的にマイペース?が好きなのかもしれませんが、特に問題もなく、なんとなく順調に大学生活をしていました。でもそんな学生生活に慣れてきた頃にふと気づいたことがあって…。

毎日漠然と悩みました。何かが違う気がして。。

話が長くなりそうなので次に書きたいと思います。

 

高校時代

次は高校時代のお話です。

 

普通科の高校に入り、1年生の単位選択時に先生に言われたのは「医療系に進むなら、物理理系を選びなさい」と。

私的には、物理か~生物の方が医療系っぽいのになぁ~と思いながらも1年生では素直に物理を選択しました。

そして…物理の授業を取ったんですが、もぉ難しい難しいw

内容的には興味ありましたし、解けると絶対楽しいだろうな~とは感じました。

ただ、私にはどの公式を使えばいいかもチンプンカンプン。1度だけ赤点を取ってしまったことがあるのですが、そのテストで100点を取っている男子が2人いて、そのとき悟りましたね。私に物理の才能はないとw

ってことで、2年から生物理系にしましたw

 

肝心の大学選択ですが、2年生からオープンキャンパスへ行ったりしましたが、基本、国公立がよかったのと、あまり地元から離れるという選択肢を選びにくかったので、第一希望も第二希望も地元で選びました。

 

振り返ると高校時代も全然遊んでたわけではないですが、ふわっとよみがえる記憶がキラキラしてますw

もっと楽しめばよかったなぁ~って感じますねw

 

若いときの失敗と思うことでも失敗じゃなくて経験だから。何事も行動そして経験☆

全然大丈夫なんです。ホントやった後悔よりやらなかった・できなかった後悔は大きいね。と思う今日この頃ですw

 

次回は大学編~

中学時代

さらっと私の中学時代のお話です。

 

小学生のころから祖母の「手に職を持ちなさい」という勧めと、自分自身の医療系への興味からなんとなく看護師になろうかなとは考えていました。

中学生になり、中間テストや期末テストでまぁまぁの成績をとり、部活はやりたくなかったのでほぼ帰宅部。同じ学校にはやんちゃな子たちもいっぱいいましたが、私はごくごくフツーに中学生活を送ってました。

 

そして、私の中で人生最初の選択肢が来たのは、中学3年生のときですね。高校はどこに行こうかと考えたとき、高校から看護を専攻できる学校へ行くか、高校は普通科に行き、卒業後に看護の専門か大学へいくという2パターンで悩みました。

 

まだ❝なんとなく❞看護師になりたいかなぁと思っていた私は中学で進路を決定するのは早い気がして、高校は普通科を選びました。3年間高校生活をしてそれでも他にやりたい仕事がなかったら、大学から看護を専攻しようと。

 

今思うと自分が選んだこの道順でよかったと思います。なぜなら結局大学ではいろいろ悩んだからです…

 

次は高校編…w

子どものころ

私が初めて、看護師を意識したのは年中さん?くらいですかね?

もともと小さいころから祖母が通っていた整形外科が好きでしょっちゅうついて行っていました。

そこの看護師さんも先生も優しくて大好きでした。いつも祖母にくっついている私にも必ず声をかけてくれて、笑わせてくれていたように思います。

 

祖母はビタミン?か何かの注射を受けていたのですが、それを私は毎回近くで見ていて、逆血を見ても怖いと感じませんでしたね。まぁ自分がされる側ではなかったからですけど(笑)だから、腕を駆血帯で縛って→血管探して→穿刺→逆血確認→駆血帯を解除して薬液注入~ってのをかなり興味津々で観察してました(笑)

子ども心に、人の体の不思議とか、看護技術にプロフェッショナルな部分を感じ取っていたのかな?とも思います。

 

小学生になっても医療というものに漠然と興味があり、病気を治す仕事=しんどいときに注射・点滴をしてくれたり、薬をくれたりするというくらいの認識でしたが、とても素敵なことに感じていました。

 

そんな感じで結構小さいころから自分の中で看護師っていいかも~と思い始めていた感じですね☆

次は中学編~